そろそろお出かけしても良いのでは…。
とにかくどこかに行きたいぞ…。
美味しい物食べたい…。
と旅行会社のツアーを検索してはブラウザを閉じるの繰り返しをしていたのですが、
ついに予約してしまった。
お休みが2連休しかなかったので強制的に1泊2日しかできないけど、
1泊2日あればどこへでも行けるはず!
予約はJALダイナミックパッケージで
マイルも貯まるし、GoToも使えるし、JALでの予約一択。
実は札幌というか北海道に行ったことが無くて、今回初の北海道旅行となりました。
初北海道ならやっぱり札幌に行くべきよね、と思って札幌周辺をブラブラすることに。
フライト時間もホテルも指定して予約完了!
1日目 06:25羽田発-07:55新千歳着 宿泊 ベッセルホテルカンパーナすすきの(素泊まり) 2日目 16:45新千歳発-18:25羽田着 旅行代金24,000円 ▲8,400円 支払合計15,600円 (※地域共通クーポン4,000円)
↑↑というような至ってシンプルなプラン。
めちゃめちゃ安い。
15,600円で飛行機で札幌に行けてホテルにも泊まれて、
その上地域共通クーポンが4,000円分もついてくるなんてすごい!
朝早いので空港近くで前泊
今回はbooking.comで予約しましたが、各宿泊予約サイトでGoTo対象プランを取り扱っているためどこで予約しても大丈夫。
私が良く使うのは↓↓↓↓
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
一休限定プラン『タイムセール』随時実施中!

総合旅行予約サイトの楽天トラベル

今回宿泊したのは京急線穴守稲荷駅が最寄のplat hostel keikyu haneda homeです。
宿泊料金は1,620円でした。
穴守稲荷駅から徒歩5分程度で、目の前にコンビニもあるので空港利用者には持って来いのホテルです。
ホテル内はかなり綺麗で、カウンターに居た髭のチャラそうなお兄さんも丁寧な接客ですごく良かったです。
こういう時期って言うのもあったのか、ドミトリーでしたが誰にも会いませんでした。
チェックインの時に男女グループを見かけましたが、その後は一切見なかった。
ドミトリーは布団もふかふかでしたし、気になる水回りもとっても綺麗。
微妙だった所を強いて言えば、シャワールームの脱衣所にゴミ箱が無かったことと、
カウンターでレンタルしたパジャマ(レンタル代300円)が下着が透けるくらい薄手だったことくらい。
まぁ誰にも会わなかったので困ることはありませんでしたが(笑)
チェックアウトが早朝になりましたが、フロント階に設置されている機械にカードキーを読み込ませるだけだったので楽でした。
さて、北海道へ向かいましょうね~
いざ札幌!
早朝の羽田空港、いつもよりは人は少ないけどそれなりにちゃんと人が居る!
朝の新千歳行きは搭乗率8割くらい居た。
そりゃ平日だし、お仕事で行く人も居るだろうしこれくらい乗ってるよね~。
1時間半のフライトを経て新千歳空港に降り立ちました。
ここが試された北の大地・北海道かぁ~。
早速朝ごはんを食べに行かなきゃ!
一食目(9:10)
札幌中央卸売市場 北の漁場1号店

おなかが空き過ぎていて一瞬で食べ終わりました。
いくらとしめ鯖が特に美味しかったです。
ちなみに、人がめちゃくちゃ少なくて各店舗呼び込みがすごかったです。
時計台(10:30)

喉乾いたからタリーズ
タリーズコーヒー札幌HTB創世スクエア店 タピオカドリンク

ここは北海道テレビが入っている建物で水曜どうでしょうのグッズなどが沢山売っていました。
ファンにはたまらないと思います。
私も熱狂的なファンではないけどちょっと買って帰ろうか迷った。
二食目(11:15)
ザ・どん 札幌駅エスタ地下街店

駅に隣接する地下街にあるため女性一人でも入りやすい。
実際に女性客の方が多かった気がします。
そして価格の安さに驚き。
さけとろって食べたことないし、ネギトロと迷ったけどこっち。
想像よりもコッテリ。食感はネギトロとほぼ同じ。
注文して数分で提供されたのでちょっと急いでご飯食べたい人にもいいかも。
ちなみに、ザ・どんはチェーン展開してるので北海道以外でも食べることができます。
サッポロビール博物館(12:20)
お腹もいっぱいだし、観光。

中を見学して、サッポロビールの飲み比べセットを注文。

他の人たちはカップルとかグループとか家族とかで飲み比べしてたけど、
私は一人寂しくちびちび飲んでいました(笑)
おつまみの豆もくれるので完全に一人飲み会。
3種のビールがありましたが、私はクラシックが一番好きでした。
マジでclassic美味しかった(‘ω’) |
ホテルへチェックイン(15:00)
ベッセルホテルカンパーナすすきのに到着。
チェックインを済ませ、ロビーにあるウエルカムドリンクコーナーでココアをいただきました。
お部屋はちょっと狭いけど一人なら十分です。
清潔感もあるし、狭い部屋独特の閉塞感も感じません。
スマホの充電が切れそうだったのもあって、夕飯まで充電しつつ仮眠を取りました。
三食目(17:30)
らーめん信玄南6条店

有名なお店とのことでホテルからも近かったので行ってみました。
普段は行列みたいなのですが、すっと入れたけど私が入ったすぐに満席になって店内で待つ人が増えていました。
やっぱりラーメン屋さんのラーメンは美味しい。
味噌の味がしっかりしてて、ほんのちょっとピリッとする。
この後居酒屋を予約していなかったら完全にご飯と餃子頼んでたわ。
ご飯が進む濃い味!(‘ω’) |
四食目(18:30)
居酒屋いろりあん大通本店
事前にホットペッパーで予約していたお店。GoToEat対象店なので後にポイントもらえます。
このお店を選んだ理由は、厚岸産の牡蠣が130円で食べられること!何個頼んでもOK‼


牡蠣(生・蒸し)合計6個 うに刺し 縞ほっけ(ハーフsize) チャンジャ お酒3杯
と完全にのんべぇみたいな夕飯をいただきました。
牡蠣が最高でした…。
ぷりぷりの牡蠣を贅沢に通販しよう(‘ω’) |
このあとセイコーマートに寄ってホテルに帰りました。
理由は100円麺を買うため(まだ食うか)
塩焼きそばとザンギと飲み物とおつまみを買いました。
たらればのスペシャルが放送されていたのでそれを見ながらセイコーマートで買った焼きそばとザンギ食べて(本日5食目)、見終わった後に大浴場へ。
そう、このホテルを選んだ理由の一つに大浴場があるということ。
しかもサウナまでついてたからめちゃめちゃ良かった(‘ω’)
ゆっくり寝て明日はまた海鮮丼食べに行こうっと~
札幌2日目
10時にホテルをチェックアウトして向かった先はミスタードーナツ。
というのも、行きたい海鮮丼のお店のランチ時間が11時からだったので、
休憩もかねて朝ご飯を食べることにしました。(朝ごはんっていう時間じゃないけど)
1食目(10:30)
ミスタードーナツ北24条駅前ショップ

今から海鮮丼食べに行くのにパイ食べて本当に大丈夫か。
2食目(11:00)
シハチ鮮魚店

こちらのお店は北海道の友人におススメだよーって教えてもらったお店。
実はこの海鮮丼、どんぶりではなくお茶碗に盛られています!
なので、小食女子でもペロッといけちゃうサイズ。
でも上に乗っているお魚達はたっぷりで満足感があります。
ウニも乗ってるよ!
追加で出汁(100円)を注文するとお茶漬けにして食べることができます!
お土産買いに(12:15)
お土産を買いに佐藤水産に来ました。
お店の前にでっかい蟹とでっかい海老がいます。
記念写真撮るのに良さげ。

このお土産屋さんの特徴は「店員さんからの声掛けが無い」こと。
こちらから話しかけない限り話しかけてくることはないそう。
お土産屋さんはゆっくりのんびり見たい私にとってはめちゃくちゃありがたい。
おかげさまで、ゆっくり店内を何周もしてお土産を選ぶことができました。
買ったものは「海鮮おつまみセット・かにのみそ汁」
ここで登場!GoTo地域共通クーポン!

今回は電子クーポンが4,000円分付与されていて、使ってみるとわかるけど
利用できる単位が決まっているのが特徴。おつりはでません。
お土産1,480円分買った場合は「1,000円分をクーポンで支払って残金480円を現金払いする」
みたいな使い方がベストみたい。
※たとえば↑↑の場合で3,000円分使いたいときは1,000円と2,000円をどちらもタップすると3,000円分が使えますよ!
ここでのお会計が2,500円くらいだったので、レジのおじちゃんに「GoToのクーポンを2,000円分使います~」って言ったら「じゃあこれを読み込んで~」とQRコードを出してくれました。
QR読んだらおじちゃんに画面見せながら「えいっ」とボタンをポチポチ。
「これでいいんでしょうか」と聞くと「はい大丈夫ですよ~」と。
使ってみれば結構簡単。
paypayの会計の仕方に似てると思いました!
さて、お土産も買ったし早めに空港行ってのんびりしようっと。
新千歳空港(13:40)
まだ地域共通クーポンが2,000円分残っていたので、じゃがポックルとかロイズの生チョコとかを買うためにお土産屋さんへ。
じゃがポックルとロイズの生チョコとイカ&うにのおつまみ的なものと…色々買いこみました。
無事にクーポンで支払いができて、実質お土産に使った現金は1,000円くらい。
恐ろしきGoToお得すぎる。ありがとう。
そろそろちょっとお腹もすいたし、ラーメン食べよう。
お土産セット(‘ω’) |
3食目(14:30)
えびそば一幻

めちゃくちゃ並んでて30分くらい待っていた気がする。
スープを飲んで口の中と頭の中がエビで埋め尽くされるくらいエビだった。
濃厚なスープで、白ごはんと一緒に食べたいやつ。
海老好きにはたまらないんだろうな。
私も海老好きだけど、「にしても海老すぎん??」って思った(笑)
通販で買えるなんて便利(‘ω’) |
4食目(15:20)
まさかのラーメンはしご(笑)
白樺山荘

あれ、私ミニ注文したんだけどなってくらい普通サイズなミニラーメン。
コッテリ濃いめの味です。
近くに座っていた高齢ご夫婦のご婦人が「(塩)辛いからお湯足してくださる?」って店員さんに言っていた。
確かに濃い目かもしれないけど、それが北海道味噌ラーメンの良い所なのでは…。
このお店はゆで卵がテーブルに置いてあって、無料で食べてよいみたい。
濃い味のスープにはゆで卵ぴったりよね~。
コクのあるみそ味でご飯が進む(‘ω’) |
羽田へ
満腹でもう寝たい。
ささっと手続きを済ませ、搭乗待合室でスマホ充電。

いつもどおり、荷物は少な目。
来る時はリュック1つ。帰りはお土産が増えてちょっと重い。
帰りの飛行機は行きよりも搭乗率低めでゆったりできました。

初めてのGoTo、初めての北海道、久しぶりの飛行機。
とっても楽しかったです。
海鮮丼美味しかったし、ビールも最高でした。
また近いうちにどこかに出かけたいな!
鹿児島旅も見てね(‘ω’)